月刊 赤ちゃんと!

前月号紹介

表紙撮影/
Junko Yokoyama(Lorimer)

2023年11月号(2023年10月25日発行)


何もかも初めての新米パパ・ママはもちろん、2人目、3人目を育てている先輩パパ・ママにとっても役立つ育児情報満載。読みやすいサイズの中に必要なことだけがギュッとつまった、育児雑誌の決定版!

購読のお申込み

今月の特集

心の処方箋

赤ちゃんが生まれると、生活が一変します。慣れない暮らしの中では、日々のお世話に疲れ果ててしまうことも、戸惑って泣きたくなることもあるかもしれません。今回は読者アンケートで寄せられた、ママ・パパのいろんな思いにエールを送る、心の処方箋をお届けします。


~赤ちゃん・からだ・健康~

せき・鼻水

坂本昌彦(佐久総合病院佐久医療センター小児科医長)

季節の変わり目は、せきや鼻水の出るお子さんが増えがちです。受診の目安やケア、効果的な予防法を知って、この時季を乗り越えましょう!

●受診の目安 熱がなく、せきや鼻水だけのときどの程度で受診したらいいですか?
●予防 赤ちゃんがカゼをひきにくくするにはどうしたらいい?

 

 

イラスト/ノグチユミコ


とり分け離乳食で
赤ちゃんといっしょごはん

・にんじんとささみのピラフ

・にんじんのポタージュ

●11月の旬の食材
●よくある離乳食のお悩みQ&A

指導/川口由美子(管理栄養士)
撮影/Tomoko Yamane

 

 

 

すこやか赤ちゃん~季節のお世話と過ごし方~

秋冬の衣類と過ごし方

今井 順子/東京都三鷹市/みたか小鳥の森保育園分園/看護師

寒いかな? と思っても汗をかいていたり、その汗でからだを冷やしてしまったり。秋冬の赤ちゃんの防寒や、適切な衣類について考えてみましょう。


イラスト/むらたさき

Mama’s Care 三鷹レディースクリニック 院長 天神尚子
『気になる産後の月経』
子どものまなざし 親のまなざし 宮里暁美
『おいしい気持ちって、いいね!』
育ちのふしぎ研究室 麦谷綾子
『まねる理由』
おしごとMama’s Time
ESSAY
秋山莉奈(タレント)
ケロポンズの 赤ちゃんとあそビクス
『手首伸ばしショベルカー』
育児道を極めるパパボンド
『複業するパパ』
パパの健康相談室
『働き盛りの高血圧』
パンク町田の生きるための子育て
『スズメ』
Sahoの みんなかわいく撮っちゃおう♪
『今、この瞬間のかわいさを残したい! 』
社会とつながり、支え合う ヒト・モノ・コト
『簡単パン作りで親子でおいしく、笑顔に! パン教室「日々のパン」』
NON STYLE石田明さんのかぞくのじてん

ほか ※ 一部記事が変更になることがあります。ご了承ください。


「赤ちゃんと!」とセットでいかがですか!?

(ただいま、送料をサービス中です)


『お誕生号』

生後一年間の基本的な育児知識をムック形式でわかりやすく集約しました。必要にして十分、毎日の育児の目安として役立ちます。 AB判 全56ページ 278円


『お医者さんにかかるまでに』

病気の症状別に家庭でできる処置をまとめました。いざというときにあわてない、受診の要不要がわかるポイントも掲載。 <監修/東京都立小児総合医療センター> B5判 全46ページ 432円


『保存用ファイル』

『赤ちゃんと!』1年分と『お誕生号』『お医者さんにかかるまでに』の計14冊をぴったり綴じられる専用ファイル。かわいいデザインが好評です。 縦268mm×横220mm×幅50mm 756円

購読のお申込み