今月の特集
「もしも」と「いつも」はひと続き 防災を普段の暮らしのなかに
~赤ちゃん・からだ・健康~
これが知りたい! Q&A特集
坂本昌彦(佐久総合病院佐久医療センター小児科医長)
今月は、赤ちゃんのからだについての素朴な疑問や普段聞きづらいことなど、読者のみなさんから寄せられたさまざまな質問を、坂本先生にお聞きしました。
●O脚がひどく心配です。
●赤ちゃんは夢を見ますか?
●女の子のデリケートゾーンはどう洗ったらいいですか? など
大人ごはんの素材から
季節のとり分け離乳食
指導・調理=中村美穂(管理栄養士)
撮影/矢野宗利
・菜の花とたらのクリームコーン焼き
・レンジ蒸しパンといちごのケーキ
●旬の食材のかたさ・大きさと保存方法
●離乳食ギモンQ&A スプーンで食べてくれないときはどうすればいい?
●大人用といっしょに用意する手づかみ食べ離乳食の例
すこやか赤ちゃん~季節のお世話と過ごし方~
♪ Mama’s Care 寅嶋静香
『ゆがみを防ぐ骨盤ケア』
♪ 子どものまなざし 親のまなざし 宮里暁美
『親子でいっしょにやるところから始まって』
♪ 赤ちゃんとコミュニケーション~赤ちゃん学の視点から~
麦谷綾子
『やってみよう! おうちで赤ちゃん実験』
♪ 働くママの快適テクニック
『働くママが心のバランスをとるコツ!』
♪ エッセイ
『原点に立ち返ると、すべてがハッピー』
高橋真麻さん(フリーアナウンサー)
♪ ケロポンズの 赤ちゃんとあそぼう
♪ 育児道を極める パパボンド
『美容師のパパ』
♪ パパの健康相談室
『難聴』
♪ パンク町田の生きるための子育て
『ミーアキャット』
♪ TEDUKURI NO JIKAN
『ヨーヨーキルトの7Daysパッチン』
♪ 社会とつながり、支え合う ヒト・モノ・コト
『ご近所のママ友と知り合える!』
♪ サンドウィッチマンの俺等に聞くの!?
ほか ※ 一部記事が変更になることがあります。ご了承ください。
「赤ちゃんとママ」とセットでいかがですか!?
(ただいま、送料をサービス中です)

『お誕生号』
生後一年間の基本的な育児知識をムック形式でわかりやすく集約しました。必要にして十分、毎日の育児の目安として役立ちます。 AB判 全56ページ 278円

『お医者さんにかかるまでに』
病気の症状別に家庭でできる処置をまとめました。いざというときにあわてない、受診の要不要がわかるポイントも掲載。 <監修/薗部友良> B5判 全46ページ 432円

『保存用ファイル』
『赤ママ』1年分と『お誕生号』『お医者さんにかかるまでに』の計14冊をぴったり綴じられる専用ファイル。かわいいデザインが好評です。 縦268mm×横220mm×幅50mm 756円