今月の特集
親子の時間をぐっと豊かに 絵本から広がる世界
~赤ちゃん・からだ・健康~
食物アレルギー
坂本昌彦(佐久総合病院佐久医療センター小児科医長)
離乳食が始まると気がかりなのが食物アレルギー。知っておきたい受診の目安や気になる予防について解説します。
●食後2時間以内の症状は要注意
●検査と治療
●予防するには?
大人ごはんの素材から
季節のとり分け離乳食
指導・調理=中村美穂(管理栄養士)
撮影/矢野宗利
・高野豆腐と長ねぎの卵とじ丼
・みそおでん
●旬の食材のかたさ・大きさと保存方法
●離乳食のレシピに出てくる「少々」はどのくらい?
●離乳食の味つけアレンジ例
すこやか赤ちゃん~季節のお世話と過ごし方~
♪ Mama’s Care 和泉桂子
『授乳と薬』
♪ 子どものまなざし 親のまなざし 宮里暁美
『道を歩く~未知との出会いを楽しみに~』
♪ 赤ちゃんとコミュニケーション~赤ちゃん学の視点から~
麦谷綾子
『違いのわかる赤ちゃん』
♪ 働くママの快適テクニック
『保育園生活の準備&予習をしておきましょう』
♪ エッセイ
『主人公は子ども自身!』
宮里暁美さん(お茶の水女子大学教授)
♪ ケロポンズの 赤ちゃんとあそぼう
♪ 育児道を極める パパボンド
『雑誌編集者のパパ』
♪ パパの健康相談室
『便と腸内環境』
♪ パンク町田の生きるための子育て
『ボノボ』
♪ TEDUKURI NO JIKAN
『ことりのオーナメント』
♪ 社会とつながり、支え合う ヒト・モノ・コト
『いじめは、なくなりますか?』
♪ サンドウィッチマンの俺等に聞くの!?
ほか ※ 一部記事が変更になることがあります。ご了承ください。
「赤ちゃんとママ」とセットでいかがですか!?
(ただいま、送料をサービス中です)

『お誕生号』
生後一年間の基本的な育児知識をムック形式でわかりやすく集約しました。必要にして十分、毎日の育児の目安として役立ちます。 AB判 全56ページ 278円

『お医者さんにかかるまでに』
病気の症状別に家庭でできる処置をまとめました。いざというときにあわてない、受診の要不要がわかるポイントも掲載。 <監修/薗部友良> B5判 全46ページ 432円

『保存用ファイル』
『赤ママ』1年分と『お誕生号』『お医者さんにかかるまでに』の計14冊をぴったり綴じられる専用ファイル。かわいいデザインが好評です。 縦268mm×横220mm×幅50mm 756円