

辛みはあとからプラスがポイント!

材料と分量(大人2人分と赤ちゃん分)
| ご飯 | 茶碗2杯分 |
|---|---|
| 豚ひき肉 | 100g |
| 絹ごし豆腐 | 1丁(300g) |
| にんじん | 1/4本 |
| 長ねぎ(白い部分) | 1/2本 |
| ごま油 | 小さじ2 |
| 昆布だし | 1/2カップ |
| 水溶き片栗粉[片栗粉大さじ1、水大さじ2] | |
| A[しょうゆ・酒 各小さじ2、みそ(色の濃いもの)・鶏ガラスープの素(顆粒)各小さじ1、こしょう少々] | |
| B[ごま油大さじ1、しょうが・にんにく(みじん切り)各小さじ1、豆板醤小さじ1/2] | |
| ※ラー油や粉唐辛子、花椒などの辛みは好みで加える | |
①にんじん、長ねぎはみじん切りにする。豆腐は2㎝角に切り、ゆでて水けをきる。
②鍋に昆布だし、にんじんを入れ火が通るまでゆでる。
③ごま油を熱したフライパンにひき肉を入れ、ほぐしながら色が変わるまで炒める。長ねぎも加えて炒め、②を汁ごと加え、水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがつくまで煮て火を止める。
④別のフライパンにBを入れて熱したものとAを加えて混ぜ、①の豆腐を加え、フツフツとするまで煮る。
⑤③と④をご飯にかける。

10倍がゆ(すりつぶし)……………大さじ2〜3
①でゆでた豆腐…………………3切れ
②でゆでたにんじん………小さじ1/2
①でゆでた豆腐と②でゆでたにんじんをすりつぶし、かゆにのせる。

7倍~5倍がゆ…………………大さじ4
①でゆでた豆腐…………………5切れ
②でゆでたにんじん………小さじ1/2
①の長ねぎ…………………小さじ1/2
②のゆで汁……………………大さじ1
片栗粉………………………ひとつまみ
耐熱容器に②でゆでたにんじん、①の長ねぎ、②のゆで汁、片栗粉を混ぜ、ラップをかけて電子レンジで約40秒加熱して混ぜる。①でゆでた豆腐を5㎜角に切って混ぜ、かゆにかける。

5倍がゆ………………………大さじ5
①でゆでた豆腐…………………5切れ
③のひき肉と野菜のあん………………大さじ1と1/2
みそ…………………………………少々
③のひき肉と野菜あんに、みそを加える。①でゆでた豆腐を加え粗くつぶしながら混ぜ、かゆにかける。

軟飯……………………………大さじ5
①でゆでた豆腐…………………6切れ
③のひき肉と野菜のあん……大さじ2
みそ…………………………………少々
③のひき肉と野菜あんに、みそを加える。①でゆでた豆腐を1㎝角に切って加えて混ぜ、軟飯にかける。